« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月31日 (水)

T ガース・イレコミ情報

メンテナンスの為、更新遅くなりました。

さて、昨夜は

30_002じん太さん、初登場。

ご近所さんのお店で

ご一緒されたかも?

まさにフォーク世代。

もちろん、オリジナルも

聞かせてくれました。

30_004丸ちゃんのお供は

大阪名物「なんぎやなぁ」の

森ちゃんにズームイン!!

プライベートの為、

ハタハタマシーンは装着しておりません。

この二人が上手いったい、これが。

声は本職やし、腕もピカイチ。

テーマは、シングルヒットしてみんなが知っている名曲

じゃない隠された名曲。

30_005ボチボチ帰りかけた

嶋ちゃんも足止め。

強制ではなく

自らの本能でです。

本日31日は、オープンマイクの日。

20時スタートです。奮ってご参加を!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月30日 (火)

BEATLES では 無いGHT

29_001近況報告と

業務報告をして

次回の打ち合わせして

HELP !より「夢の人」

I'VE JUST SEEN A FACE に決定。

軽快なカントリー調をどうアレンジするのでしょうか?

で、まだ誰も来ん。今日は聞きたいのに誰も来ん。

ではでは、歌本に初チャレンジしましょうか。

29_002時間稼ぎの

場つなぎのはずが

楽しいねこれって。

30年ぶりに歌いました。

PhotoSHINJI HARADA

を応援します!

鎮守の杜コンサートin福岡

11月4日(日)17:00開場  18:00開演

福岡県護国神社

S席5,000円(指定席・会員優先席)
A席4,000円(ブロック指定)
B席3,000円(ブロック指定)
立見席2,000円

出 演  原田真二 & THE BAND

  赤坂ル.アンジェ教会 Gospel Choir

  荒牧清香 YE☆ah 稲吉一馬 入沢桜

  エンジェルハート児童合唱団 GINGA BRASIL

  塚本博通 二丈絆太鼓 福井恵利子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月28日 (日)

緊急指令・横浜へ急げ

2007楽器フェア

パシフィコ横浜展示ホール、国立大ホール

11月1日(木)~4日(日) 10:00 ~ 18:00

ギターを中心に、

鍵盤から金物、周辺機器までものすごい数が勢ぞろいします。

今回の目玉は、布袋寅泰スペシャル・オークション

出品されるブツはこちら

本人と同じ仕様ではなく、本人使用のそのものズバリ。

ファンはたまらんやろうなぁ。

 

そして、特にギターファンのためのイベント 

同時開催の2007プレミアムギターショウにも注目。

セミナーや各種イベントの他

エレキはもちろん、ギブソン、マーチン、オベーション等の

オークションがあります。

憧れのギターを手に入れるチャンスです。 

誰かお願い!

博多でもやってくれ~~~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

それぞれの持ち味

27_002いつものプチ同窓会。

いつもの様に、最初は

しんみりと聞かせてくれます。

サムタイムのお二人は

27_003長年の信頼関係と

固い友情で結ばれてます。

大人の魅力だよね。

シュガーランドも27_005

ちと雰囲気が違いますね。

本日ソロにて演奏します。

男の歌を熱唱します。

あの頃は

27_006いい時代でした。

そうそう SugarLand の

新しい名刺が頂きました。

プロモーション開始です。

27_007みんなちゃんとMyBookを

持参するようになりました。

今日のために

入念にリハしてきました。

27_008いつの間にか

メンバー増えてない?

ちょろっと打ち合わせして

直ぐに本番。今度から

27_009エンディングも決めとこう。

いろんなセッションがあり

永遠のアイドルの歌も。

もちろん

27_010学生時代のオリジナルも。

現役でキーを変えずに

歌えるもんね。

さて居残り組みは

27_011陽水の世界へ。

ところで

陽水は

何人組みやったかいな?

新しいパソコン欲しいなぁ・・・かしこ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月27日 (土)

おめでとう と ありがとう

25

ママおめでとう。

お祝いのメッセージや

たくさんの貢ぎ物ありがとうございます。

やっと大人の仲間入りが出来ました。

ひっそりと誕生会のつもりが

盛大に秘密結社の会になりました。

ギター好き、ロック好き、フォーク好き、酒好きのみなさま

感謝です。明日もやろうかな!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007年10月26日 (金)

インディアンの数え歌

25_002ひとり、ふたり

昼間は

上司と部下の関係。

上司は明太ロック博士。

25_004部下はパンク・グランジ

はたまたストーンズを専門。

さらにスーパースターは

ロッドがお好き。

25_003Wケイちゃんが加わり

4人に増殖。

エレキ人間が

フォークに挑戦します。

25_001フォークだったら

このふたり。

チューリップやこうせつの

優しい感じの曲が好きです。

25_007伴奏は僕にお任せ。

たいがいの曲出来ますバイ。

特にイントロとサビは

完全制覇しとります。

ワインが入れば

歌もOKです。

26日はママの記念日。

社員研修の為と張り紙して

日帰りで南の島までリゾート気分したいとこですが

こじんまりとお祝いしますのでよかったらどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月25日 (木)

12弦君 ゴメン!

24_010今夜は早い時間から

バタバタでごめんなさい。

広島から来てくれたユウイチ君。。

彼を写すので精一杯でした。

カントリーとディラン好き。イケメン。

ちょっとシャイ。でも熱く語る。またおいでよ。

昼間の報告、来店3本とても珍客。

24_007その①

ブリッジのデザインに

特徴有り 70年代前半

渋い顔。

24_011その②

本家がやってきました。

こちらも70年代。

やっぱええねぇ。

24_012その③

高級なケースの中から

美しい77年生まれ。

当時15万円。

詳細は後日。

間違い探しクイズ

間違いではありませんが不適切な表現が1箇所あります。

判っても口外しまいようにお願いいたします。

ヒント1833 1949

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年10月23日 (火)

困った問題

1これ何なの?

ヘルメット・バイク/戦闘機

きっと最新式掃除機?

それがですね、これは

携帯電話の充電器。2

機動戦士ガンダムに登場する

「シャア・アズナブル」デザインの

シャア専用ケータイです。

目が光るんです。

さらにスゴイのは携帯本体。

待受画面、アイコン、ボイスなど

数多くのオリジナルコンテンツが充実。

ファンには嬉しいこの携帯ですが、

残念ながらガンダム世代ではないので

イマイチ・ピンときませんが。

St6210ここで迷惑な問題が。

この「シャア」さん

英語で「CHAR」と表記します。

師匠を検索すると

St6211ギターリストの中に

結構な数でこいつがヒットします。

YouTubeでも手ごわい相手です。

どっちが迷惑かは問いませんが。

St6209厄介な相手です。

ところでシェアさんは

正義の人?悪い人?

PS.拓郎さんの復活を願う!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

幸福の手紙

Photo昨日の興奮の模様が
ライスさんより届きました。
 
詳細はこちらより。
 
するとカトちゃんより
興味深い記事が
届きました。
 
やはり行くべきでした。
後悔の涙です。
 
21_2では、ごゆっくり
その前に
幸福な方をご紹介。 
ドラゴンズ優勝おめでとう。
もう一回お祝いしようね。
 
  
スリム山口さんのインタビュー
何時から音楽を始めたのですか?最初に手にした楽器は?
--10歳の時、クラシックギターでした。
誰に音楽的な影響を受けましたか?
--多くの色んなミュージシャンから影響を受けました。
スティールギターについては、やはりバディ・エモンズです。
音楽を本当に本格的に取り組もうと考えたのは何時ごろですか?
--17歳頃ですね。
日本での音楽活動について教えてください
--私は、全員日本人のカントリーバンドで1970から1976の渡米するまで
スティール・ギターを弾いていました。
(チャーリー永谷&WC、ギター:バック児玉、ベース:ケニー阿波の黄金時代?!)
主に全国のベースキャンプで演奏してました。
どんな音楽を聴いてカントリー、アメリカの音楽に行き着いたのですか?
--その頃学生で流行のピーター・ポール・アンド・マリー、
ブラザーズ・フォー、キングストントリオなどです。
ビートルズもヒットしていましたが、アメリカの音楽に夢中でした。
その後、ブルーグラスミュージックと出会い、夢中になり演奏していました。
その頃、バンジョーを習得しました。
その後、ラジオでパッツィー・クラインの「フェイデッド・ラヴ」を聴きました。
今思えば、彼女が私にカントリーミュージックに導いてくれたのだと言えます。
そのあと、カントリーを探求し、さらに学ぶようになりました。
ニューサウスバンド加入前は他のバンドで演奏していたのですか?
--いいえ、私は1990年10月からマークのバンドに加入するまでは
1977年から、コロラド、カンサス、フロリダ、テキサスなど、
ローカルバンドで活動していました。
彼らと活動し続ける訳は?
--まずマークの曲、詩が素晴らしい。
そして、彼を含め、良いメンバーと仕事をさせてもらっている。
彼らはいつも誠実で、私が迷っている時にも、尊重してくれます。
ツアー中どんなことが気になりますか?
--毎週、飛行機で移動していますが、
天候を気にしながらの、乗り継ぎの待ち時間は嫌いですです。
楽しいのは、なんといっても、仲間と演奏している時です。
たとえ自分にとって興味がない、嫌な思い出がある場所、
全く知らない未知の場所でも、
やる気にさせてくれます。
長いキャリアの中で、どのような音楽業界の変化に気づかれましたか?
--私は、仕事としての音楽を意識していません。
ご自信の将来をどうお考えですか?
--スティールギターを演奏し続けたいです。
マークと仲間たちとも楽しみたいです。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年10月22日 (月)

報告会とプチカントリーゴールド

21_002秋晴れの大自然の中で

最高の一日を過ごしてきました。

朝からビールが美味かった。

ステージも最高でした。

こんなに凄いメンバーが

勢ぞろいしたんだから。

21_003なんて話を聞きながら

一杯いただきました。

うらやましかねぇ。

ギター抱えて再現フィルム。

21_001来年もやるんだって。

絶対行こうね。

キャンピングカー借りて

前夜祭から盛り上がりましょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

C.G.報告会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

こっちを向いて

20_0022枚の写真の違いは?

上の写真なんです。

ピアノがこっち向き。

いつも後ろ姿で20_004

ごめんなさい。

これからは

みんなの方向いてどうぞ。

回を重ねるたびに

20_007ピアノ上手になるよね。

ついでに赤鳩のギターも。

お披露目。

赤といえば

20_003ワイン一杯で

人格変わるお客様。

在る事無い事

何でもしゃべるよ。

20_0052杯目になると

目も腰も座ってきます。

俺に歌わせんかい!

個人情報の為

20_008お名前と

お顔は

伏せさせて頂きます。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2007年10月20日 (土)

ラストショー

19_001栄転おめでとうございます。

博多の夜の思い出を。

はりきって歌いましょう。

ここにもギター弾きが

19_005いらっしゃいました。

会社の顔と違いますか?

だってあの頃の歌は

得意なんです。

19_007私もお得意です。

「はっぴいえんど」

はお任せ下さい。

後ろの客席の方

19_002盛り上がってますか?

僕らの歌が

響いてますか?

感動の涙ですか?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月19日 (金)

秋の企て目白押し

オープンマイク

 10月31日(水) オープン18時 スタート20時~

 1ヶ月の充電期間をおいて

 どんなメンバーがそろうのでしょうか?

 奮ってご参加下さい。

 

日経おとなのバンド大賞

 11月 4日(日) ヤマハ ウエストポイントにて 予選会

 こちらは金太郎推薦バンドが2チーム参加です。

 書類審査合格後、猛練習中。

 一般観覧はできません。代表で応援してきます。

 

立川志隆 落語の会

 11月19日(月) オープン18時 スタート21時~

 ワンステージ 投げ銭ライブ

 前回大好評で、首を長~~~~くして待ってました。

 今回も超大作をご披露予定。

 

よしだよしこ

 11月27日(火) オープン18時 スタート 21時~

 ゲスト ブリキのがちょう

 ワンステージ 投げ銭ライブ

 よしこさんも2回目の登場。素敵なゲストもご一緒です。

 タンポポの綿毛が飛んでいく感じ ちょっと季節外れか

 縁側で日向ぼっこしながらうとうとと これも季節違い

 お日様の温もりをいっぱい浴びた毛布に包まれて夢うつつ

 そんなほんわかワールドへお誘いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月18日 (木)

テレビ族 あの時あの頃

きっかけはコント55号。キーワードは、「野球拳」

裏番組をぶっとばせ! 69年 裏とは、大河ドラマ『天と地と』

そんな話題から始まりました。

動画を見つけたもんだから大変。そこからは芋づる式に・・・

ヘェ~ 南 沙織 好きだったんだ。

証言A 九電記念体育館に見に行きました。

証言B 僕は、玉屋の屋上で握手しました。

目じりがタラ~ン、ニヤニヤ。

当然、話題は拓郎に進むんですが

途中、いろんな枝葉がありまして

お昼のゴールデンショー ~ 夜のヒットスタジオ

アイドル歌手、女優さん、有名司会者。

16実況検分では、

正確な年号入り解説を

楽しませていただきました。

あんさんの筒コーナーへ 

Pic_youtubelogo_123x63時間を忘れちゃいます。

テーマを忘れちゃいます。

あれ、何見てたんだっけ?

忘れたときは ウィキペディア(Wikipedia) へどうぞ。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年10月17日 (水)

英山先生記録達成

16_001ご来店、挨拶、試飲、電話

ベース、ギター、ドラム

熱唱、演説、ご帰還

所要時間30分

16_002毎度、ありがとうございます。

りんごちゃんと噂してたら

元祖ウクレレマン。

紳士の奏でるメロディーは

16_005お上品な音がします。

もう一人珍しいお客様。

山にこもって特訓してた?

随分と腕上げました。

Bg_header2007楽器フェア 横浜

                 博多でもやってよ、お願い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月16日 (火)

鍋の次は

夏真っ盛りの頃でしたか

おしりかじり虫さんよりコメントを頂きました。

つい先日、このキーワードが何かを教わりました。

このへんの歌に関係の無い生活をしておりますので。

さっぱり何のことやら。

秋の風が吹き始めた頃、ご来店のお客様には

お鍋のご紹介をしました。

とうとう写真集が発売されるとのこと。

次はというと

これらしいです。

金太郎はもっぱら藤原藤巻です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月15日 (月)

ウクレレジミー健在

しばらくお顔を見ませんでしたが

ヨーロッパツアーに出かけておりました。

見聞録にてさらにパワーアップいたしました。

本日は、恒例の大濠公園野外ライブ。

フラダンサーに囲まれて、ご機嫌な一日を過ごしました。

14_002しかしながら

精進も忘れておりません。

早速、予習・復習念入りに。

かわゆいリンゴちゃんと一緒に。

14_004こちらに到着したのは

23時前。何件目?

みんなぁ遊びにおいでよ!

俺は待ってるぜ。

14_003終電まで一杯だけね。

旦那さんはお留守番。

なにやらスタジオにこもって

ドラムの練習してるんだって。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月14日 (日)

Saturday Night Fever

13_001天神のいたるところで

音楽の祭典です。

ミュージックシティー天神

明日まで開催。

13_002当店でも負けじと

ワイン用意して

パーティーやらなくちゃ。

ワイン飲むと

13_003陽気になる方が約1名。

今夜は特別

鯛の御頭で一杯。

まんまと作戦成功。

13_004ところが予想外の展開に

ストラップかけてアコギ抱えて

流しの参上に

秋の夜長はさらに長く・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

岩切みきよし とことんライブ

11_001時々、遊びに来てくれます。

澄み切ったお声は

今も変わらず。

現役ミュージシャンです。

お客様の中には当時からのファンも。

昔話も懐かしく話してくれます。

次回のライブは11月25日(日)

春日市ふれあい文化センター2F ミニホール

夕方5時スタート 前売り券 2,000円

お問い合わせ イワキリオフィス 092-581-7823

一口メモ

1983年ヤマハポプコン大会で優秀曲賞の受賞をきっかけに

「春になれば」で全国デビュー。

以後一度も上京せず、地元を拠点におきながら

活動を続け、ラブソングにとらわれず、

地域や人にスポットをあてた新しいテーマの歌にも取り組み

数々のCDも発表してきました。

九州各地を廻り最近、新曲、昔の曲を織り交ぜた

CDアルバム「ロマンス物語」を発表。

生涯現役ミュージシャン。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2007年10月12日 (金)

オヤジ度チェック

アンケートにご協力下さい。

きっと明日の仕事に生活に

そして未来に、きっと役立つ情報満載。

少々のお時間をいただいて

どうぞお楽しみ下さい。

貴方は会社でオヤジですか?

YES

貴方は家庭でオヤジですか?

YES

貴方の人生はオヤジですか?

YES

真面目なオヤジですか?

YES

なお、NOのボタンはありありません。

謝礼もありません。ところで

まりちゃんズを憶えてますか?

YES

今夜のオヤジ特集

11_007①ワッキー

リベンジ大会

大成功

 

11_010②Mr.ベースマン

音に厚みがまして

ゴージャスに

11_011③元祖ベースマン

ギターはもっと

お上手

 

11_012④オブザーバーの二人

爪を隠してます

 

 

11_015⑤大御所登場

こっから練習に突入

皆さん典型的な

おやじ様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月10日 (水)

27歳にしてこの美貌

Lp01いいよ、いいよ

その表情。

微笑んでみて、

こっち向いて。

ほら一枚脱いでみようか。

大丈夫だよ。

Lp04とうとう虎のパンツ一枚に。

ところがどっこい。

写真を何枚撮っても

同じ表情が無いんです。

はにかんだレモンドロップの

表情が光に変化して

Lp06どの顔も素晴らしい。愛しい。

トーカイ最高の時代81年。

そのスペックは

本家ギブソンも真っ青。

ビンテージまんまコピーの

草分け的メーカーです。

Lp13または先駆者。パイオニア。

神様、仏様、稲尾様。

その最高機種LP-120。

それ以上はプロ仕様ですから

あの頃はカタログ貰っただけでドキドキしてたのに。

良くぞ買いました赤鳩君、当時高校生。

①手に入れたこと。

②あんまり弾かなかったこと。

 きっと練習は別のギターで。こちらは本番用。

③手放さなかったこと。

Lp_005三拍子そろって

シャン・シャン・シャン。

海外プロミュージシャンも

コレクションしてるんです。

もう出会うチャンスは無いと思ってました。

たまにヤフオクで発見しますが、堂々と近年物本家を

軽くもしくは、ダブルでオーバーします。

Lp19PUはディマジオPAF。

各パーツの精度、成形

美しい曲線美、

ック角度Lp141

何処を見ても最高レベル。

ノイズカットは

画期的アイデアの基盤タイプ。

Lp20ココをのぞくと一目瞭然。

良い木材と

熟練の加工技術。

塗装の技もピカイチ。

Lp24ケースもオリジナルです。

これ大事なポイント。

ううううううっ

ページが足りない。Lp_001

詳しくはこちら

世界中に熱心な方が

いらっしゃいます。

またはご来店時に。

Lp_003このカタログだけでも

とても貴重品なんですよ。

手書きのデータだ、どうだ。

今では考えられませんが

Lp_002ギブソンとの比較記事も。

80年代に突入すると、本家が

不作の時代になります。

そこへ東海が見せつけたんでLp_004

後に、ヒストリックコレクションや

カスタムショップ等の復刻モデルへ

発展していくのでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

愛娘3連発

実はこのコーナーが一番の楽しみ。

いつもはお宅訪問で冷蔵庫の中身を拝見するんですが、

今回は手元にあります。

見れば見るほど引き込まれていって

調べればドンドンはまっていく。

変な病気にかかりまして少々時間がかかってしまいました。

まだ微熱が続いておりますが・・・

さて軽く一発目。

07_007赤の発色が素晴らしい。

70年代のギブソン・ダヴ

時間の魔法で響きます。

残念なのはピックガードが

経年変化で縮んでること。

それもビンテージの証か。

よく見るとヘッドにはMORRISのインレイが。あれっ!

07_003二発目はエピフォン・カジノ。

92年辺りでしょうか。

ということはジャパン製。

現行品はお隣の国です。

当然ですが、いい仕事してます。

ギブソンの335と似てますが

こちらセミアコではなく、フルアコなんです。

良くも悪くもハウルんです。まぁ、鳴ってるって事なんですけど。

これがビートルズサウンドを支えてるんですね。

ジョンが生涯こよなく愛した一本です。

その彼が誕生したのは1940年10月9日。

67歳なんだ。あれっ27年も前のことなんだ。

えっ40歳だったんだ。

Lp08三発目は予告のみ。

こりゃスゲェ。

27歳にして

この美貌。つづく・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 9日 (火)

ボンジュールようこそ

08_001まだ誰もいない店内で

いきなり2曲歌った

米ちゃんは福の神です。

だって

08_006ユーゴスラビアの

美人奥様。

米ちゃんの

いえいえ

08_008おフランスより

バルディオ先生の。

ジャパニーズ話せません!

いい男には

08_009いい女が群がる。

いい女風がよってくる。

皆さん日本語がおかしいよ。

ハイテンションにて

08_004チグハグ国際交流です。

6日のアリスの会レポートは

こちらより。

もうひとつご報告です。

日経新聞主催 おとなのバンド大賞にエントリーしておりました

2バンドが、両方ともに見事予選通過です。

50組程エントリーがあり、合格が11組。

大会まで1ヶ月弱。応援団の衣装考えらないかん。

保護者として責任を持って応援してまいります。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年10月 8日 (月)

あんたが主役

07_036ぴろし君が今夜の主役。

博士の誕生です。

これほんとのお話。

おめでとさんです。07_037

お花のプレゼントと

たくさんの持込小道具。

先生も生徒さんも楽しそう。

07_039こうやって学生のときは

はしゃいでおりました。

お勉強もしてましたよ。

立派な大人に成長しました。07_040

僕も私も

見習わなくっちゃ。

おやおや、

主役交代か?

07_041楽しい夜は

みんなのもの。

僕も私も

主役です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 7日 (日)

予想どおりの展開

お腹いっぱいになりましたか?

そろそろ始めませんか?

ステージへどうぞって、もうやりようやんか。

06_008関西人はノリがちがうねん。

MCして歌って

MCして曲紹介して

MCしてメンバー紹介して

06_013(これ最高にウケタ)

MCして歌います。

なんか気になるギター。

オールド?ビンテージ?

06_018パチモン?

いえ工芸品です。

すくすくとよか色に

お育ちになってますね。

あれれ

ヘッドに注目。

06_017本家顔負けの顔。

こげなゴージャスな

ポッポしゃん見たこと無い。

光ってます、何羽も。

お腹の中は

こんな感じ。

06_020製作者の熱い思いが

馬鹿丸出して

失礼しました。

本題に戻ります。

06_009先月某ライブハウスで

アリスファンの会合もしくは

集会がありました。

その報告会です。

06_012大阪と小倉と博多組で

数あるレパートリーを

リクエストもやってから

後半戦へ突入。

06_016相方がCDデビューしましたので

ピンでやっております。

浜省好きです。

チャゲ飛も好きです。

06_015ゾウさんはもっと好きです。

すると飛び入りで

スペシャルゲスト。

みんなビックリです。

06_021助っ人も参上して

こうなったら

いつものことです。

珍しいショットでしょ。

06_026こうやってみんな

癖になっていくのです。

エンジン全開・絶好調。

ほらほら06_027調子出てきた。

いままで我慢してました。

ご機嫌ですよ~ん。

アリスも聞けたし。

06_022_2こちら教団へ報告の為

旗を掲げての

来福布教活動記念証拠写真。

さて第3部へ突入。

06_028拓郎元気でありかとさんの会

ムッシュも友情出演だったとか。

元気になられてよかった。

ヤクザ映画の観賞06_029帰りみたいに

みんな拓郎になってました。

第4部は

ご想像どおりです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

めざせシュガーランド

05_003いつからだろう?

合言葉は

打倒・Sugar Land

彼らの演奏を目標に

憧れて、ライバルとして、羨ましくて、悔しくて

理由はどうあれ近頃人気のユニットです。なんたって

日頃から、ランニングと自転車で体鍛えてますんで。

05_002体力では勝負にならんけど

気合と人生経験じゃ

全然負けとらん。

(全然って肯定?否定?)

05_001レディーが見てるから

ハリキッテしもうて

チョンボしちゃいました。

ワキさんもデビューです!

05_004今頃、今宵の模様を

PCの前で見て

歯を食いしばってる

砂㈱君の姿が目に浮かぶ。

05_006番外編

とっても素敵な

作り笑顔の理由は

・・・・・

6日はプチアリスの日。

成り切り、成り上がり大会。

先日行われたアリスファン全国大会の衣装もお披露目か?

浜省、チャゲ飛他、アニメソングのコーナーも。

覗き見大歓迎です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月 4日 (木)

大人の会話

04_001お食事の時間と

呑みの時間と

少々お話を。それから

じっくり歌いました。

大人ですから暴れません。

いつも紳士的なお二人さん。

こちらは、カウンターの何かいい感じの2ショットを横目に

04_003_2歌本完全制覇に

チャレンジしてます。

嶋ちゃんと金太郎は

60年代ですから

「星に祈りを」「いつまでもいつまでも」

「この手のひらに愛を」

聞いたことありません。知りません。

「若者たち」と「今日の日はさようなら」は

合唱コンクールの時、小学校で習いました。

みんなで盛り上がってお話されてた

「チチの屋」さんも知りません。

大阪の高級な・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Gibson Chet Atkins SST

Sst_009本物だぜ。

憧れのギブソンだぜ。

古井戸の

あの人と同じモデルでっせ。

Sst_004ベイビィー、おまえとの出会いを

長年待ってたんだ、

「愛し合ってるか~い」

は相方のセリフ。

Sst_003いつもの病気ですんで、

丸裸にしてみましょうね。

ウフッ

優しくしてあげるね。

Sst_01089年の12月15日に

アメリカはナッシュビルで

39本目に

産み落とされました。

Sst_006今夜は特別、

何でも歌うよ。

リクエストどうぞ!

成人式前の

Sst_005ピチピチギャルです。

とっても素直な

ええとこのお嬢さんです。

私と同じだワン。

スチール弦のしっかり屋さんで

レスポールの弾きやすさとアコギの鳴りを特徴とする性格に

思わず「つきあいた~い」と声をあげそう。

来月には中洲ゲイツにて

チャボ様と会える日を指折り数えてます。

追伸

オヤジバトル福岡代表 ハッチャリーズがん ばれ!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年10月 3日 (水)

亀のお告げ

昼間、お部屋のお片づけをしました。

前のお店でディスプレーしてた

とキジとワニのはく製をお友達にあげました。

桃太郎さんみたいやね。

今夜、Kちゃんがお連れになったお客様は

一ヶ月ぶりの2度目。

あの日の夜も楽しかったのに記憶が・・・

改めてレノン様の写真やギターに反応されます。

いいギター持っとんしゃぁらしい。(近日公開予定)

ビンテージの目ん玉飛び出す娘を。

そんなこんなのお話をして、

今夜のことは忘れませんと固い約束。

ちゃんと憶えとってよ金太郎のことを。

ではまたとお店を出ると

Kちゃんの自転車が無いんです。

昨日のコメントじゃないけれど

箱の中から煙モクモクで

そりゃ龍宮城帰りの浦島さんやね。

そうやった。飲酒運転にならんごと

会社の裏の浦島太郎って店に置いてきた。

今夜は匿名でお届けしました。

(K)ケイちゃんと素直にお読みになって下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 2日 (火)

音楽のルーツを語る

01_003テッチャンの生存を

確認いたしました。

お仕事が忙しかったそうで。

本当かな。

海外ツアーに行ってたんじゃない?

ひさしぶりで積もる話もいっぱい。

ギターも聴きたいしで、

ジャジーなセッションを楽しんでると

ピアノいいですかって。

ところが

若い子はローズ知らないんだよねぇ。   

時には、正統派のクラッシックもいいかも。

01_001ローズのローズらしい

ワォワォって感じが新鮮。

やっぱ名器やね。

水戸からのお客様でした。

01_002

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »